Merge pull request #6662 from sairoutine/jpdocs
Japanese: add testing-on-headless-ci.md
This commit is contained in:
commit
feb8a4b905
2 changed files with 44 additions and 1 deletions
|
@ -25,7 +25,7 @@ _リンクになっていないリストは未翻訳のものです。_
|
||||||
* [DevTools エクステンション](tutorial/devtools-extension.md)
|
* [DevTools エクステンション](tutorial/devtools-extension.md)
|
||||||
* [Pepper Flashプラグインを使用する](tutorial/using-pepper-flash-plugin.md)
|
* [Pepper Flashプラグインを使用する](tutorial/using-pepper-flash-plugin.md)
|
||||||
* [Widevine CDMプラグインを使用する](tutorial/using-widevine-cdm-plugin.md)
|
* [Widevine CDMプラグインを使用する](tutorial/using-widevine-cdm-plugin.md)
|
||||||
* Testing on Headless CI Systems (Travis, Jenkins) (tutorial/testing-on-headless-ci.md)
|
* [継続的インテグレーションシステムによるテスト(Travis, Jenkins)](tutorial/testing-on-headless-ci.md)
|
||||||
|
|
||||||
|
|
||||||
# チュートリアル
|
# チュートリアル
|
||||||
|
|
43
docs-translations/jp/tutorial/testing-on-headless-ci.md
Normal file
43
docs-translations/jp/tutorial/testing-on-headless-ci.md
Normal file
|
@ -0,0 +1,43 @@
|
||||||
|
# 継続的インテグレーションシステムによるテスト(Travis CI, Jenkins)
|
||||||
|
|
||||||
|
Electron は Chromium を元にしているので、実行にはディスプレイドライバーが必要です。Chromium がディスプレイドライバーを見つけられないと、Electron は起動に失敗してテストの実行ができません。Travis や Circle、 Jenkins などの継続的インテグレーションシステムで Electron アプリをテストするにはちょっとした設定が必要です。端的に言うと仮想ディスプレイドライバーを使用します。
|
||||||
|
|
||||||
|
## 仮想ディスプレイサーバーの設定
|
||||||
|
|
||||||
|
まず [Xvfb](https://en.wikipedia.org/wiki/Xvfb) をインストールします(リンク先は英語)。Xvfb は X Window System のプロトコルを実装した仮想フレームバッファです。描画系の操作をスクリーン表示無しにメモリ内で行ってくれます。
|
||||||
|
|
||||||
|
その後 xvfb の仮想スクリーンを作成して、環境変数 `$DISPLAY` に作成した仮想スクリーンを指定します。Electron の Chromium は自動で`$DISPLAY`を見るので、アプリ側の設定は必要ありません。この手順は Paul Betts 氏が公開しているツール [xvfb-maybe](https://github.com/paulcbetts/xvfb-maybe) によって自動化されています。テスト実行コマンドの前に `xvfb-maybe` を追加するだけで、現在のシステムが必要とする xvfb の設定を自動で行ってくれます。xvfb の設定が必要ない Windows や macOS では何もしません。
|
||||||
|
|
||||||
|
```
|
||||||
|
## Windows や macOS では以下のコマンドは electron-mocha をただ起動するだけです。
|
||||||
|
## Linux でかつ GUI 環境でない場合、以下のコマンドは
|
||||||
|
## xvfb-run electron-mocha ./test/*.js と同等になります。
|
||||||
|
xvfb-maybe electron-mocha ./test/*.js
|
||||||
|
```
|
||||||
|
|
||||||
|
### Travis CI
|
||||||
|
|
||||||
|
Travis では `.travis.yml` を以下のようにするといいでしょう。
|
||||||
|
|
||||||
|
```yml
|
||||||
|
addons:
|
||||||
|
apt:
|
||||||
|
packages:
|
||||||
|
- xvfb
|
||||||
|
|
||||||
|
install:
|
||||||
|
- export DISPLAY=':99.0'
|
||||||
|
- Xvfb :99 -screen 0 1024x768x24 > /dev/null 2>&1 &
|
||||||
|
```
|
||||||
|
|
||||||
|
### Jenkins
|
||||||
|
|
||||||
|
Jenkins では [Xvfb plugin](https://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/Xvfb+Plugin) という便利なプラグインが利用可能です(リンク先は英語)。
|
||||||
|
|
||||||
|
### Circle CI
|
||||||
|
|
||||||
|
Circle CI では、なんと既に xvfb 及び `$DISPLAY` が設定されているので、[何の設定も必要ありません](https://circleci.com/docs/environment#browsers)(リンク先は英語)。
|
||||||
|
|
||||||
|
### AppVeyor
|
||||||
|
|
||||||
|
AppVeyor は Selenium や Chromium、Electron などをサポートしている Windows 上で動くので、特に設定は必要ありません。
|
Loading…
Reference in a new issue